介護付有料老人ホームあい愛塩尻
介護付有料老人ホーム
長野県 塩尻市 洗馬芦ノ田 2515-1
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
①「介護保険法」および「長野県有料老人ホーム設置運営指導指針」を遵守し、適正な運営管理を行います。②支援を必要とする高齢者が安心して生活できる「住まい」と「介護サービス」および「生活サービス」(健康管理サービス、食事サービス、相談援助サービスを含む)を一体として提供します。③入居者やご家族と笑顔でコミュニケーションを図り、入居者の立場に立ったサービスを提供します。④入居者の意欲的・活動的な日常生活の回復こそ最良のリハビリであると考え、≪やさしく、わかりやすく、根気よく≫をモットーに利用者様の≪生活づくり≫を支援します。⑤ご家族との連携を密にし、医療や在宅支援サービス等の協力のもとに、在宅復帰に向けた総合的な支援を継続的に行っていきます。
特色
コミュニケーションと生活リハビリを理念とし、それに基づく実践を徹底する。日中時間帯はレクリエーション活動、食堂での食事、談話活動等を活動的に行い、居室での閉じこもりをなくし、利用者の「生活」づくりを支援する
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | 以下の場合には、状況により相当の予告期間をおいて当ホームより契約を解除することがあります。 ①入居契約書に虚偽の事項を記載するなどの不正手段により入居した時 ②月額利用料が3か月以上滞納した時 ③建物、付属設備または他人の生活や健康に重大な影響を及ぼすとき |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | 最長3日間(1泊3食付5,000円) |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 医療法人 奈良井医院 |
協力内容 | ①定期の往診による健康診断、診療及び治療、健康指導②随時、必要な場合の往診 |
協力介護施設 | 松井歯科医院 |
協力内容 | ①入居者が診療を必要としたときの通院治療②必要に応じて往診による診療 |
施設詳細
施設名 | 介護付有料老人ホームあい愛塩尻 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
施設名 | 介護付有料老人ホームあい愛塩尻 | ||
施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 長野県塩尻市洗馬芦ノ田2515-1 | 敷地面積 | 6105.68㎡ |
施設所在地 | 長野県塩尻市洗馬芦ノ田2515-1 | ||
敷地面積 | 6105.68㎡ | ||
開設年月日 | 2012年5月16日 | 延べ床面積 | 236376㎡ |
開設年月日 | 2012年5月16日 | ||
延べ床面積 | 236376㎡ | ||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 58人 | 損害賠償保険 | あり |
入居定員 | 58人 | ||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 2071500850 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物なし 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
消火設備 | 1スプリンクラー設備2排煙設備3非常用発電設備4自動火災報知設備5非常用放送設備6非常用照明7避難口誘導灯8避難用外部階段9避難用滑り台⑩消火器⑪常夜灯⑫ナースコール設備 | ||
共用設備 | 機能訓練室(食道兼用)、談話室、ふれあいホール(地域交流スペース) |
||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 株式会社あい愛 | ||
運営者所在地 | 木曽郡上松町大字小川2050番地5 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 長野県 塩尻市 洗馬芦ノ田 2515-1 |
交通手段 | |
最寄駅 | JR塩尻駅より地域振興バス乗車洗馬支所前下車、徒歩3分 |
駐車場 |