はなことば町田鶴川
介護付有料老人ホーム
東京都 町田市 大蔵町 150-2
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
要介護者の方、年齢概ね60歳以上の方
共同生活が営めると当ホームが判断した方
入居に関する費用および毎月の諸費用等の支払い能力があると当社が判断した方
健康保険、介護保険に加入している方
入居手続きおよび入居資格審査を満たされた方
「入居契約書」、当規定を遵守できる方
運営方針と特色
運営方針
お住まいになる入居者様の「ライフスタイル」を尊重し自助を支援します。
健康管理・食事・介護、その他生活諸サービスに至るまで日常生活の
あらゆる面でのサービスを提供させていただき、お住まいになる皆様の
充実した人生のお役に立つことを目的とします。
特色
入居者を個人として尊重して、公平、平等に対応、快適な生活環境を提供、入居者に対して
安心感を醸成します。入居者に良質な介護サービスを提供するよう努め、事故、災害及び急病
負傷等の緊急時に迅速に対応出来る体制を完備します。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | 施設側からの契約解除は入居申込等の書類に虚偽の事項を記載するなど、 不正な手段により入居した時。居室利用料、管理費その他の費用の支払いを 遅延し、施設側の督促にも係わらず延滞額が3ヶ月に達したとき。 入居者の行動が、他の入居者の生活または健康に重大な影響を及ぼすなど、 共同生活の秩序を著しく乱す行為があり、円滑な共同生活を維持できないと 認めた時。 |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | 利用の上限:14日間まで 利用料金:1泊 9720円(宿泊費、介護サービス料込み) 食費:1日 1080円(朝食324円・昼食432円・夕食324円) |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | コンフォート鶴川クリニック |
協力内容 | ホームの入居者が急な疾病時に診察、治療、入院等の適切な措置を講じる。 |
協力介護施設 | 医療法人社団高輪会 わかば歯科医院 |
協力内容 | ホームの入居者の歯科治療を行うとともに口腔ケア及び健康相談を行う。 |
施設詳細
施設名 | はなことば町田鶴川 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
施設名 | はなことば町田鶴川 | ||
施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 東京都町田市大蔵町150-2 | 敷地面積 | 823.93㎡ |
施設所在地 | 東京都町田市大蔵町150-2 | ||
敷地面積 | 823.93㎡ | ||
開設年月日 | 2012年5月1日 | 延べ床面積 | 1501.51㎡ |
開設年月日 | 2012年5月1日 | ||
延べ床面積 | 1501.51㎡ | ||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 42人 | 損害賠償保険 | あり |
入居定員 | 42人 | ||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 1373204203 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 消防訓練を年2回実施 | ||
共用設備 | 健康管理室・相談室兼談話室 |
||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | プラウドライフ株式会社 | ||
運営者所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸2丁目8番4号 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 東京都 町田市 大蔵町 150-2 |
交通手段 | |
最寄駅 | 小田急線 鶴川駅下車 施設まで徒歩8分 |
駐車場 |