エスケアリビング墨田
介護付有料老人ホーム
東京都 墨田区 東向島 3-6-2
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 築10年以内
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 介護が手厚い
- 体験入居
運営方針と特色
運営方針
指定特定施設入居者生活介護の提供に当たっては、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要介護状態となった場合でも、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う。
特色
なし
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | 入居申込書に虚偽事項を記載する等の不正手段により入居した場合 月払いに利用料その他の支払を正当な理由なく、しばし遅延する場合 甲の行動が他のお客様又は乙の従業員の生命に危害を及ぼし、又は、その危害の切迫した恐れがあり、かつ有料老人ホームにおける通常の介護方法及び接遇方法ではこれを防止することが出来ない場合 甲が入居中に」医療行為が必要になり、関係法令に基づきホームの人員体制では対応が困難であると判断した場合、又は病気治療のため病院などに入院し、明らかに3か月以内に退院できる見込みがない場合、又は3か月を経過しても退院できないことが明らかな場合 尚、何れの場合においても、医師の意見を考慮するものとする |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | 概ね60歳以上の方 自立、要支援、要介護の方、認知症の方可 お客様の状態に基づくお客様の事業者に対する債務についてお客様と連携して履行の責を負うとともに、事業者が管理規定に定めるところに従い、事業者と協議し、必要なときはお客様の身柄を引き取るものとします。 お客様が死亡した場合、遺体及び、遺留金品の引き受けを行うこととします。 お客様が病気又は負傷等により検査や治療が必要になった場合、又は、その他の必要を認めた場合は、お客様の主治医又は施設の協力医療機関において必要な治療等が受けられるように支援します。 |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 医療法人社団黎明会 葛飾南クリニック |
協力内容 | 内科 主治医機能 訪問診療 外来診療 居宅療養管理指導 等 |
協力介護施設 | 押上ファースト歯科 |
協力内容 | 訪問診療 外来受診 嚥下内視鏡検査 |
施設詳細
施設名 | エスケアリビング墨田 | 施設種別 | 介護付有料老人ホーム |
施設名 | エスケアリビング墨田 | ||
施設種別 | 介護付有料老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 東京都墨田区東向島3-6-2 | 敷地面積 | 1040.74㎡ |
施設所在地 | 東京都墨田区東向島3-6-2 | ||
敷地面積 | 1040.74㎡ | ||
開設年月日 | 2016年9月1日 | 延べ床面積 | 2010.83㎡ |
開設年月日 | 2016年9月1日 | ||
延べ床面積 | 2010.83㎡ | ||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり |
入居定員 | 50人 | ||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 1370603761 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 各部屋、廊下、食堂等、スプリンクラー設置あり | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 株式会社エスケアメイト | ||
運営者所在地 | 東京都台東区浅草橋五丁目3番2号 秋葉原スクエアビル5階 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 東京都 墨田区 東向島 3-6-2 |
交通手段 | |
最寄駅 | 東武スカイツリー線 東向島駅下車 徒歩10分 東武スカイツリー線 曳舟駅下車 徒歩12分 京成線 曳舟駅下車 徒歩14分 都営バス 百花園前下車 徒歩 5分 都営バス 白鬚橋東下車 徒歩 5分 |
駐車場 |