健推庵こくふ
特別養護老人ホーム
鳥取県 鳥取市 国府町新通り 2-202
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
①ご利用者が心安らかな暮らしを継続できるよう、安心・安全な住まいと快適な生活環境を提供します。②ご利用者の意思や人格を尊重し、その人らしく生活していただけるよう支援します。③地域との交流につとめ、地域から信頼され、地域とともに歩む施設づくりをめざします。④健全経営とコンプライアンスを徹底します。⑤職員の創造性、柔軟性を尊重し、明るく、誇りの持てる職場環境をつくります。
特色
(1)地域医療との連携体制の構築・地域の医院・医療機関との連携を図り、安心して生活していただけるよう、地域医療と連携できる体制を構築する。(2)地域に密着した居住施設・「ユニット型介護老人福祉施設 健推庵こくふ」を拠点として、クリニック、訪問リハビリを実施することで、近隣地域の在宅要介護者の支援をおこなう。・地域やその他のサービスと連携し、的確な情報発信、情報提供をすることで多様なニーズに対応する居住施設としての役割を果たし、地域と良好な信頼関係を構築する。・家族や地域住民、小・中学校、保育所・幼稚園等との交流を定期的におこなうことにより、地域に開かれた居住施設を目指す。(3)在宅生活支援施設としての拠点・自宅復帰困難者や施設入所・入院待機者を積極的に受け入れ、家族の介護負担軽減を図る。・低所得者の方でも住み慣れた地域で不安なく入居できる料金体系の設定。(4)暮らしを支え満足していただけるサービスの提供・新しい環境での生活に不安を抱えての入居となるため、面接、契約等の説明においてはインフォームドコンセントに努め、安心して入居できるよう配慮する。・楽しく穏やかに生活していただくために、心地良い環境、安全、安心できる居住施設の提供と暮らしやすいと思える人間関係を作ることができるよう支援する。・第三者を含めた苦情解決体制の整備。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 尾崎病院 |
協力内容 | 尾崎病院が掲げる診療科目に相当する疾患等に罹患した場合、またはその疑いがある場合に、診断・治療・入院の依頼等について協力する。 |
協力介護施設 | みなみ歯科医院、松岡歯科医院 |
協力内容 | みなみ歯科医院及び、松岡歯科医院が掲げる診療科目に相当する疾患等に罹患した場合、またはその疑いがある場合に、診断・治療・入院の依頼等について協力する。 |
施設詳細
施設名 | 健推庵こくふ | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 健推庵こくふ | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 鳥取県鳥取市国府町新通り2-202 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 鳥取県鳥取市国府町新通り2-202 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 70室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 70室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 3170103216 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 自動通報装置、スプリンクラー、消火栓、防火扉、消火器、等 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人健推会 | ||
運営者所在地 | 鳥取県倉吉市宮川町155-18 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 鳥取県 鳥取市 国府町新通り 2-202 |
交通手段 | |
最寄駅 | 市内路線バスに乗車し、三洋本社前停留所で下車後、徒歩1分 鳥取駅より車で10分 |
駐車場 |