特別養護老人ホーム あすなろの郷浦和
特別養護老人ホーム
埼玉県 さいたま市緑区 三室 3029-3
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
施設理念:ふつうの生活 ~分かち合う喜び~ケア方針:当たり前のことを丁寧に行うケア具体的8策:①プライバシーを守る。②床ずれを作らない。③温かいおいしい食事。④悪臭・異臭等を出さない。⑤誰でもわかる会話・情報の提供。⑥利用者の自由を拘束しない。⑦利用者の行動の背景を理解する。⑧心の交流を通して成長する。ユニットケアの基本方針:私たちは、利用者一人一人の歩んでこられたその人の人生を尊び、心のふれあいをもっとも大切に、当たり前のことを丁寧に対応させていただきます。みなさんに教えていただきながら、一緒に成長していきたいと願います。
特色
10名をひとつの生活単位(ユニット)として介護(ケア)する方式をとっています。一人一人のリズムに合った生活を大切にするよう心がけています。穏やかな場(個室)、くつろぎの場(地域性)、活動の場(社会性)を提供します。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 西部総合病院、三愛病院 |
協力内容 | 入居者が医療機関へ入院することが必要となった場合、可能な限り協力する。但し、協力病院が他の病院で治療・入院させることが入居者にとって望ましいと判断した場合は、この限りではない。 |
協力介護施設 | かおる歯科医院 |
協力内容 | 入居者等のための医療機関として、かおる歯科医院に依頼し、往診希望者のかかりつけ歯科医になる。別を希望の場合はその限りではない。毎週1回の訪問診療で、治療、口腔ケア、義歯作成、義歯調整等を行っている。ま |
施設詳細
施設名 | 特別養護老人ホーム あすなろの郷浦和 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 特別養護老人ホーム あすなろの郷浦和 | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市緑区三室3029-3 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 埼玉県さいたま市緑区三室3029-3 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 100室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 100室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 1176512729 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
消火設備 | スプリンクラー消火設備等 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人あすなろ会 | ||
運営者所在地 | 埼玉県春日部市銚子口1133-1 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 埼玉県 さいたま市緑区 三室 3029-3 |
交通手段 | |
最寄駅 | 電車の場合:JR武蔵野線 東浦和駅下車。国際興業バス3番乗り場 馬場折返場行「三室中学校」バス停下車 徒歩10分 又はさいたま東営業所行「朝日坂上」バス停下車 徒歩6分。 お車の場合:東北自動車道浦和ICより約10分。 ナビに設定の場合、ナビ情報に住所登録がないため、さいたま市緑区大字三室3031で入力すると当施設の近くまで来ることができます。 |
駐車場 |