特別養護老人ホーム和幸苑
特別養護老人ホーム
秋田県 男鹿市 角間崎岡見沢 86-12
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 相部屋あり
- 協力病院多数
- 介護が手厚い
運営方針と特色
運営方針
社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、その提供するサービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図り、もって地域福祉の推進に努力するという基本原則をあらためて明らかにするものである。1.利用者の意向を尊重し、事故防止に努め安心で信頼されるサービスの提供に努める。2.公共性を自覚し、情報公開を進め健全な経営の維持・推進に努める。3.人材育成と職員の資質向上に努め、選ばれる施設づくりを目指す。今後、財務状況の透明化及び地域貢献事業を推進していく。
特色
1.利用者に対して、明るく、やさしく、親切、丁寧を合言葉に人間としての尊厳を重んじ、人生の先輩としての敬愛の念をもってサービス提供に努めます。2.利用者の自立した生活を支援するため、身体的・精神的な面はもちろん、社会的な側面まで視野に入れ、利用者の生活にふさわしい介護サービス計画の作成・実施に努めます。3.生活リハビリを基本とした、利用者個々の能力に応じた各種機能訓練を積極的に取り入れ、残存機能の維持、向上に努めます。4.広報活動方針(宣伝手法、体験入所、地域との交流、ふるさと訪問等)を取り入れ、地域に根ざしたサービスの提供に努めます。5.利用者の生きがいに繋がる、各種行事、レクリエーション活動の実施に努めます。6.認知症利用者に対するケアは、標準介護であるという認識を持ってサービスの提供に努めます。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 男鹿みなと市民病院、藤原記念病院、杉山病院 |
協力内容 | ・利用者への定期的な診断 ・利用者が入院必要となった場合の医療機関への紹介・利用者の急変時の緊急対応措置。 |
協力介護施設 | もりやま歯科医院 |
協力内容 | 週1回の訪問歯科診療、マウスケア |
施設詳細
施設名 | 特別養護老人ホーム和幸苑 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 特別養護老人ホーム和幸苑 | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 秋田県男鹿市角間崎岡見沢86-12 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 秋田県男鹿市角間崎岡見沢86-12 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 17室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 17室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 0572350387 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 消火器、屋内消火栓、全館スプリンクラー設置 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人若美さくら会 | ||
運営者所在地 | 秋田県男鹿市角間崎字岡見沢86番地12 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 秋田県 男鹿市 角間崎岡見沢 86-12 |
交通手段 | |
最寄駅 | JR/男鹿線 船越駅下車 バス 秋田中央交通/潟西線 角間崎バス停下車 徒歩/20分 JR/男鹿線 脇本駅下車 バス 秋田中央交通/五里合線 百目木バス停下車 徒歩/ 5分 |
駐車場 |