特別養護老人ホーム 長老園
特別養護老人ホーム
青森県 三戸郡南部町 埖渡東あかね 5-125
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- ベテラン従業員
- 2人部屋あり
- 相部屋あり
- 介護が手厚い
運営方針と特色
運営方針
当施設は、利用者について、その方の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資するよう、利用者の身体の状況等に応じて、その方の処遇を妥当適切に行います。当施設は、利用者について、その者の要介護状態の軽減又は悪化の防止に資すよう、その者の身体の状況等に応じて、その者の処遇を妥当適切に行います。当施設は、サービスの提供に当たり、施設サービス計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行います。当施設の従業者は、サービスの提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し、処遇上必要な事項について、理解しやすいように説明を行います。当施設は、サービスの提供に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為は行わない。やむを得ず拘束する場合は、利用者又はその家族に説明のうえ、その状態、経過、心身の状況及び拘束の理由等を介護記録に記録するものとします。当施設は、自らその提供するサービスの質の評価を行い、常にその改善を図ります。
特色
利用者の身体状況に応じて、離床が可能な方は午前中はレクレーション体操へご参加頂き、午後は小クラブとして余暇活動やビデオ鑑賞を進め、施設生活の充実を図っております。また健康管理が必要な方につきましては、嘱託医の指示のもと看護師が適切な処置を行い、疾病の早期発見、予防に努めております。施設の方針と致しまして、暖かい雰囲気のある施設作りを目指し、職員も親しみやすい雰囲気作りに努めております。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 南部町医療センター、医療法人博進会南部病院 |
協力内容 | 緊急時の受診受け入れ体制 |
協力介護施設 | 夏堀デンタルクリニック |
協力内容 | 歯科衛生士による口腔衛生 |
施設詳細
施設名 | 特別養護老人ホーム 長老園 | 施設種別 | 特別養護老人ホーム |
施設名 | 特別養護老人ホーム 長老園 | ||
施設種別 | 特別養護老人ホーム | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 青森県三戸郡南部町埖渡東あかね5-125 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 青森県三戸郡南部町埖渡東あかね5-125 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 15室 | 建物構造階数 | |
居室総数 | 15室 | ||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 0272700543 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 各廊下に屋内消火栓及び消火器を設置、施設全体にスプリンクラー設置 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人長老会 | ||
運営者所在地 | 青森県三戸郡南部町大字埖渡字東あかね5-125 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 青森県 三戸郡南部町 埖渡東あかね 5-125 |
交通手段 | |
最寄駅 | 八戸駅から青い森鉄道盛岡行き乗車、苫米地駅下車、タクシーで5分、又は徒歩で30分 |
駐車場 |