ユニット型 老健 グランアージュ
介護老人保健施設
鹿児島県 出水市 平和町 236
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
運営方針と特色
運営方針
【経営理念】個人の意向を十分に尊重し、尊厳ある日常生活の保持を目指すため良質なサービスを提供します。【品質方針】・地域の皆様に信頼され愛される施設を創ります・チームケア(医療スタッフ・介護スタッフの連携)を実践し、総合的サービスの提供を行います・高齢者介護の専門技術集団としての自覚と誇りをもち日々研鑽に努めます
特色
グランアージュは平成23年7月1日に開設した、複合型施設です。①ユニット型老健(29名)②グループホーム奏庵(18名)③通所リハビリ(定員35名)①②③がひとつの建物内にあり、季節行事などで交流を図っています。①のユニット型老健は全個室対応の冷暖房完備で洗面もついております29名を3ユニットに分けて、日中はユニットごとに職員を配置しているため、利用者様が自分のペースでゆっくりと過ごして頂けるよう支援しております
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 吉井中央病院 |
協力内容 | 施設入所中の利用者様の急変があった場合には主治医に報告するとともに、協力医療機関である吉井中央病院と連携し、対応していきます。入院(療養病床 回復期病床)外来(内科・外科) |
協力介護施設 | 田畑歯科 |
協力内容 | 施設入所者の中で歯や義歯の調子が悪く、見て欲しいというご希望のある方は、協力歯科医である田畑歯科より、往診して頂きます。義歯の修理、作成口腔内の診察・指導週1回の口腔ケアを行うため、初回の診察をお願い |
施設詳細
施設名 | ユニット型 老健 グランアージュ | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
施設名 | ユニット型 老健 グランアージュ | ||
施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 鹿児島県出水市平和町236 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 鹿児島県出水市平和町236 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 4650880034 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物あり |
||
消火設備 | 消化器、屋内消火栓、自動火災報知器、スプリンクラー | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 吉祥会 | ||
運営者所在地 | 鹿児島県出水市平和町336番地 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 鹿児島県 出水市 平和町 236 |
交通手段 | |
最寄駅 | 出水駅より、タクシーにて約10分 |
駐車場 |