介護老人保健施設 甲府南ライフケアセンター
介護老人保健施設
山梨県 甲府市 住吉 5-24-14
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
運営方針と特色
運営方針
1.入所者の心身の変化をできる限り事前に把握し適切な医療的管理のもと看護・介護、機能訓練、生活訓練等継続的なケアを行い自立を支援し社会への復帰を目指します。 2.一人ひとりの個性を尊重し、その人らしく生きることが出来るように、家庭的雰囲気の中で「こころ」の交流を心がけ、レクリエーション、行事、趣味など「生きがい」を持って生きられるようなケアを行う。 3.社会復帰出来るよう家族を含めた「チームケア」を行うとともに家庭及び地域に対して指導及び相談事業を行うほか在宅介護に対する地域住民の理解と協力を得られるよう啓蒙活動を行う。
特色
臨床経験豊富な施設長と併設の星野内科循環器科及び山梨大学付属病院からの医師派遣により老健施設として適切な医療を提供させていただいております。リハビリテーションにおいては、副施設長兼リハビリ責任者で、高い技術を持つ理学療法士・井口恭一を中心に理学療法士8名、クラーク1名を配置し、質(知識・技術)量(時間)ともに充実したリハビリテーションが提供できる体制を整えております。「機械に頼らず直接、利用者の皆様にふれる」ことにより、その方の状態を見極め適切なリハビリテーションを行えることまた、日々変化する体調を素早く感じ取り繊細なリハビリテーションを行えることが特徴です。多職種と利用者本人、家族を交えたカンファレンスを行うことにより明確な目標を持つことが出来るようにし機能改善維持の喜びを共感できるよう取組んでおります。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 市立甲府病院 |
協力内容 | 入所者の病状が急変した場合などの受療及びベッドの確保また、受療者の搬送。 |
協力介護施設 | ばば歯科医院 |
協力内容 | 入所者の歯科治療及び関連指導。 |
施設詳細
施設名 | 介護老人保健施設 甲府南ライフケアセンター | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
施設名 | 介護老人保健施設 甲府南ライフケアセンター | ||
施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 山梨県甲府市住吉5-24-14 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 山梨県甲府市住吉5-24-14 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 1950180016 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | スプリンクラー、消火器、消火栓、自動火災報知 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 医療法人立星会 | ||
運営者所在地 | 山梨県甲府市住吉5丁目24-14 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 山梨県 甲府市 住吉 5-24-14 |
交通手段 | |
最寄駅 | JR身延線、南甲府駅下車徒歩15分 山梨交通バス、日吉神社前下車徒歩3分 |
駐車場 |