上溝介護老人保健施設 いずみ
介護老人保健施設
神奈川県 相模原市中央区 上溝 6-18-40
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- 医師
- 薬剤師
- 支援相談員
- 管理栄養士
- 理学療法士
- 作業療法士
- 介護支援専門員
- ベテラン従業員
- 療養室あり
- 防災設備多数
運営方針と特色
運営方針
いずみは、開設以来、老健施設の理念と役割に沿って、「家庭的な雰囲気の中でのケアサービス」を目指し努力してきた。老健で最も重視する「在宅への復帰」に関しては、入所者の医療リスクの高度化、介護の重度化、家族事情の複雑化により、機能連携しても努力が実らない面が大きい。しかし、実効を上げている維持期のリハビリテーションの持続。拘束の無いケアの工夫と実践による実績。事故防止対策への熱心な取り組み。感染予防対策の見直しと実践。認知症ケアへの研修と実践等、地道に積み上げてきた成果がある。今後は、更に施設職員の研修・実践の中で討議し、各職種間の専門性をより高める努力を継続し、連携・協力しあいたい。又、職員相互の信頼関係を深めつつ、利用者満足度の高い、個別ケアの充実を図りたい。
特色
「個々の利用者が日々、自分らしく暮らしていると実感できる生活環境を整える」「常に利用者の立場に立ち、安心と満足の得られるケアを提供する」。これは、全スタッフの討論を経て、新入職員にも理解しやすい表現でまとめた当施設のケアの理念である。 この理念を具現化するために(1)継続ケアの中で獲得した健康情報や生活情報をもとに、きめ細かなケアプランを作成している。(2)平成14年度以降、身体拘束はゼロである。稀に、拘束を申し出る家族がいるが、その是非について誠実に説明し、理解を得られるよう努力している。(3)リズムある生活を送るために、体調を考慮しつつ積極的に離床を進めている。離床の動機づけとなるよう、多様な行事や各種レク活動を推進している。中でも特徴的なものに、専門家による「音楽療法」があり、利用者に大変な人気を呼んでいる。 生活の場としての安心感を作り出すことで、ケアや生活全般に関する利用者の要望・感情の表出や、意欲の発揮を支援し、その人らしい暮らしを維持できるよう、全スタッフで奮闘しているところである。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 淵野辺総合病院 |
協力内容 | 契約書を取り交わし、その内容に添った協力体制をとっている。早い時期での(急性期的)退院、再入所に応じている。医療情報に関しては互いに速やかに提供できるようにしている。 |
協力介護施設 | ひまわり歯科、あさがお歯科 |
協力内容 | 契約書を取り交わし、その内容に添った協力体制をとっている。訪問診療を週1回定期的に行っている。 |
施設詳細
施設名 | 上溝介護老人保健施設 いずみ | 施設種別 | 介護老人保健施設 |
施設名 | 上溝介護老人保健施設 いずみ | ||
施設種別 | 介護老人保健施設 | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 神奈川県相模原市中央区上溝6-18-40 | 敷地面積 | |
施設所在地 | 神奈川県相模原市中央区上溝6-18-40 | ||
敷地面積 | |||
開設年月日 | 延べ床面積 | ||
開設年月日 | |||
延べ床面積 | |||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 損害賠償保険 | あり | |
入居定員 | |||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 1452680064 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | 消火器具(消火器、屋内消火栓)、スプリンクラー設備、自動通報装置、非常警報設備、避難器具、等 | ||
共用設備 | |||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 医療法人社団明和会 | ||
運営者所在地 | 神奈川県相模原市中央区上溝6-18-39 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 神奈川県 相模原市中央区 上溝 6-18-40 |
交通手段 | |
最寄駅 | JR相模線上溝駅下車徒歩8分 |
駐車場 |