ケアハウスサンクレールいっとうえん
ケアハウス
大分県 別府市 石垣東 3-1-3
- 入居条件
- 入居費用
- 月額費用
- 車椅子トイレ
- ベテラン従業員
- 介護サービス充実
- 生活サービス充実
- 月額が安い
- 体験入居
ケアハウス一般型・・満60歳以上で既定の利用料の支払いが可能な方で公的な医療保険へ加入している方
ケアハウス 特定・・介護保険の要支援・要介護認定を受けていて常時又は随時身の回りのお世話や見守りが必要な方。
公的な医療保険・介護保険へ加入している方
ケアハウス 共通 当施設の利用契約書・管理規定等を承諾いただき円滑に共同生活が営める方。
運営方針と特色
運営方針
理念 私達は、人間性の尊重を基本理念とし、入所者・利用者や家族、そして多くの地域住民の期待と信頼に応え、総合福祉サービスの増進に努め ます。運営方針 Ⅰ.利用者の人格を尊重し、その人らしさを大切にします。 Ⅱ.利用者に寄り添い、安全で心豊かな生活を支援します。 Ⅲ.利用者と家族、地域そして社会のつながりを大切にします。
特色
ケアプランに沿った介護サービスを提供し、その他にも弁当の日やドライブなどイベントや季節の行事を企画実施しています。
料金プラン
償却・返還金
初期償却 | 償却年月数 | 返還金 |
---|---|---|
入居契約特記事項
契約解除 | ①不正又は偽りの手段によって利用承認を受けた時 ②正当な理由なく利用料を滞納した時又は支払うことが出来なくなったとき ③身体又は精神的疾患等の為、施設での生活が著しく困難となった時 ④承認を得ないで施設の建物、付帯設備等の造作・模様替えを行い、かつ原状回復をしない時 ⑤共同生活の秩序を著しく乱し他の利用者に迷惑をかけるなど、施設の生活が著しく不適当と思われる事由が生じた時 |
---|---|
保全措置 | |
クーリングオフ | |
体験入居
体験入居 | 契約を希望されている方は正式な契約締結前に空室がある場合は体験利用が可能です。 |
ショートステイ |
医療防災体制
医療・リハビリ
協力医療機関 | 石垣うちくら医院 |
協力内容 | 施設併設の医療機関であり、緊急時も可能である。 |
協力内容 | 訪問診療が可能である。 |
施設詳細
施設名 | ケアハウスサンクレールいっとうえん | 施設種別 | ケアハウス |
施設名 | ケアハウスサンクレールいっとうえん | ||
施設種別 | ケアハウス | ||
土地の権利形態 | 建物の権利形態 | ||
土地の権利形態 | |||
建物の権利形態 | |||
居住契約の権利形態 | |||
施設所在地 | 大分県別府市石垣東3-1-3 | 敷地面積 | 1692.28㎡ |
施設所在地 | 大分県別府市石垣東3-1-3 | ||
敷地面積 | 1692.28㎡ | ||
開設年月日 | 延べ床面積 | 2194.89㎡ | |
開設年月日 | |||
延べ床面積 | 2194.89㎡ | ||
建築年月日 | 改築年月日 | ||
建築年月日 | |||
改築年月日 | |||
居室総数 | 建物構造階数 | ||
居室総数 | |||
建物構造階数 | |||
入居定員 | 50人 | 損害賠償保険 | あり |
入居定員 | 50人 | ||
損害賠償保険 | あり | ||
事業所番号 | 4470203284 | ||
耐火建築物基準 | 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物あり 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物なし |
||
消火設備 | |||
共用設備 | ユニットごとキッチンと洗面台がある。 |
||
併設施設 | |||
連携施設 | |||
周辺施設 | |||
周辺医療機関 |
運営者情報
運営者名称 | 社会福祉法人一燈園 | ||
運営者所在地 | 大分県別府市大字南立石347番地の7 |
口コミ
日時 | ニックネーム | 種別 | 内容 |
---|
事業所の所在地 | 大分県 別府市 石垣東 3-1-3 |
交通手段 | |
最寄駅 | 別府駅よりバス利用・・バスで乗車10分、下田中停留所で下車、徒歩1分 |
駐車場 |